未知なる音響へ~フィリップ・マヌリへの扉 Towards Unknown Sounds ― A Gateway to Philippe Manoury

未知なる音響へ~フィリップ・マヌリへの扉 Towards Unknown Sounds ― A Gateway to Philippe Manoury

現代フランスを代表する作曲家フィリップ・マヌリ(1952-)が、2024年8月にいよいよサントリーホール国際作曲委嘱シリーズ(監修:細川俊夫)に登場します。ここでは、作曲家自らが影響を受けたドビュッシーとブーレーズの作品を織り交ぜながら、マヌリのこれまでの代表作からの聴きどころを抜粋して構成しました。聴衆を「音響空間の主役に返り咲かせるべきではないだろうか?」と問うたマヌリの見事なオーケストラ作品、そして幻惑的なライブ・エレクトロニクスの効いた作品をお楽しみください。 1) ドビュッシー:夢(マヌリによる管弦楽編曲) 2) マヌリ:In situ (元の位置で) より 第2部 3~6) ブーレーズ:ノタシオン(管弦楽版)より 第1、4、3、2曲 7~8) マヌリ:自画像のための断章 9) ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲 10) マヌリ:パルティータⅠ-ヴィオラとライブ・エレクトロニクスのためのより 第5曲 11) マヌリ:ストリンジェンド (選曲・構成:林田直樹 音楽ジャーナリスト・評論家) ※「サントリーホール国際作曲委嘱シリーズ No. 46 サントリーホール サマーフェスティバル2024」の詳細は以下のURLをご参照ください。 https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/feature/summer2024/ Philippe Manoury, born in 1952, a leading contemporary French composer, will finally appear at the Suntory Hall International Program for Music Composition, supervised by Toshio Hosokawa, in August 2024. In this playlist, we have curated a selection of highlights from his notable works, interwoven with works by Debussy and Boulez, who have influenced the composer himself. Enjoy his remarkable orchestral works that pose the question, “Should the audience once again become the protagonist of the acoustic space?” along with his dazzling works featuring live electronics. 1) Debussy: “Rêve” (Orchestrated by Manoury) 2) Manoury: Part II from “In situ” 3~6) Boulez: I, IV, III, II from Notations (version for orchestra) 7~8) Manoury: “Fragments pour un portrait” 9) Debussy: “Prélude à l’après-midi d’un faune” 10) Manoury: V from Partita I - for viola and live electronics 11) Manoury: “Stringendo” (Curation: Naoki Hayashida, music journalist and critic) *The details of “Suntory Hall International Program for Music Composition Theme composer PHILIPPE MANOURY” (Suntory Hall Summer Festival 2024) https://www.suntory.com/culture-sports/suntoryhall/article/detail/001476.html#anchor_a2

サントリーホールのその他作品