- Cue · 2007年
- Awakening · 1991年
- THE VERY BEST OF ORIGINAL LOVE · 1995年
- EXTRA EDITION · 1991年
- オリジナルラヴ・アーリーコンプリート · 1995年
- EXTRA EDITION · 1992年
- TRIBUTE TO QURULI · 2009年
- Timeless Piece BEST OF HIROSHI TAKANO · 1992年
- Timeless Piece BEST OF HIROSHI TAKANO · 1992年
- Sorrow and Smile · 1995年
- Timeless Piece BEST OF HIROSHI TAKANO · 1992年
- HULLO HULLOA · 1988年
- HULLO HULLOA · 1988年
- 2019年
- 2014年
- 2014年
- 2013年
- 2013年
- 2011年
- 2009年
アーティストプレイリスト
- ビートルズ、YMOからの影響を受け継ぐポップアーティスト。多くのユニットやバンドにも参加している。
シングル&EP
- 2013年
- 2012年
- 2009年
- 2008年
- 2006年
- 2005年
ベストアルバム、その他
高野寛について
アーティスト自身が語る:
音楽に関連した最初の思い出のひとつを詳しく教えてください。
1980年がすべての始まりだった。高校入学前の春休み、YMO『Solid State Survivor』に針を落とした瞬間がサウンドへの目覚め。同年12月、ジョン・レノン暗殺を機にヒット曲以外のビートルズ楽曲を聴くようになり『Strawberry Fields Forever』に衝撃を受ける。
Apple Musicのアルバムの中で、お気に入りのトップ3は何ですか?理由も教えてください。 特にこの3つのアルバムを選んだ理由は何ですか?
The Beatles, Magical Mystery Tour
Yellow Magic Orchestra, Solid State Survivor
YMOはサウンドへの目覚めのきっかけ。冒頭の「TOKIO」のヴォコーダー・ヴォイスが未来への宣言のように響いた。
『マジカル・ミステリー・ツアー』はコンピレーションアルバムだけど、一番好きな中期ビートルズのサイケデリックな楽曲が満載されているのがいい。
トッド・ラングレンは大学時代の一番の憧れだった。このアルバムを擦り切れるほど聴いて、何曲も耳コピして、輸入盤の歌詞を時分で訳して、レコードに合わせてずっと歌っていた。
Apple Musicのご自分の曲の中から好きな曲を1つ選んでください。その曲の何が特別なのかも教えてください。 この曲を選んだ理由を教えてください。
“確かな光 (RIO ver.)”
平凡な日々を生きていくのは、実はとても手強い。そのことに気づいたのは結構大人になってからだった。この曲は、その手強い日々を生き抜くためのアンセムとして自分自身にも響く大事な曲だから。
アーティストまたはバンドとして必ずやりたいことの中で、まだやっていないことはありますか?
時代も国境も超える音楽をいつも目指してきたので、海外の音楽ファンにももっと広く聴いてもらえたら...それが願い。
- 出身地
- Mishima
- 生年月日
- 1964年12月14日