- 教育 · 2004年
- スポーツ · 2009年
- スポーツ · 2007年
- 娯楽(バラエティ) · 2007年
- 永遠の不在証明 - Single · 2020年
- 総合 · 2021年
- 大発見 · 2011年
- 大人 · 2006年
- 緑酒 - Single · 2021年
- color bars - EP · 2012年
- 赤の同盟 - Single · 2020年
- 大発見 · 2011年
- 修羅場 - Single · 2004年
ミュージックビデオ
- 2021年
- 2021年
- 2020年
- 2020年
アーティストプレイリスト
- 変幻自在な歌と独特な作曲センスが融合した独自のサウンドでリスナーを魅了。
- 2022年
- 2021年
- 2021年
- 2021年
- 2020年
- 2020年
東京事変について
椎名林檎を擁するバンド、東京事変は、バンドフォーマットによるポップミュージックの実験場だ。独創性を極めたサードアルバム『加爾基 精液 栗ノ花』(2003年)をリリースし、全国ツアーを経てソロ活動を休止した椎名が、ツアーメンバーたちとバンドを結成。椎名林檎(Vo/G)、亀田誠治(B)、刄田綴色(Dr)、晝海幹音(G)、H是都M(Key)の5人が、短期間のレコーディングで完成させたファーストアルバム『教育』(2004年)で初期衝動性をほとばしらせ、音楽を奏でる喜びに立ち返るところからスタートした。ソロからバンドへ移行するにあたって、その指針となる詞曲のほとんどは椎名が手掛け、オルタナティブロックやファンクを軸に、ジャズ、クラシック、ブラジル音楽など、ジャンルを自在に横断するサウンドスタイルは初期段階から確立していた。2005年に、晝海幹音とH是都Mに代わり浮雲(G)と伊澤一葉(Key)が加入。新メンバーで制作されたセカンドアルバム『大人』(2006年)以降、バンドアンサンブルはより高度に練り上げられ、作曲を椎名以外のメンバーが担う機会が増えたことで、音楽性の幅もぐっと広がった。プレイやアレンジを通じて、メンバーの個性が濃密に反映された楽曲は洗練され、研ぎ澄まされた印象を持つ一方で、テレビチャンネルのカテゴリーから取られたアルバムタイトルが象徴するように、作風は遊び心にあふれ、その佇まいや響きはキャッチーそのもの。東京事変は、ポピュラー音楽における新たな試みを模索することで、後続のバンドに多大な影響を与えることとなった。2012年、メンバーのソロでのキャリアを追求するべく、アルバム『color bars』リリース後に解散。その後も椎名林檎のソロシングル「ジユーダム」にメンバー全員が集結するなど彼らの親交は続き、2020年にバンドの再生を発表。同年にEP『ニュース』、翌2021年には10年ぶりとなるアルバム『音楽』をリリース。メンバーそれぞれが重ねてきた音楽経験を余すところなく注ぎ込んだサウンドに乗せられた椎名林檎の歌詞は、以前の作品と比較すると、ソロ作の歌詞と地続きの世界観が描かれているのが大きな特徴だった。結成から試行錯誤を重ねてきた東京事変が、大人の音楽家集団として、成熟された作品世界にたどり着いたという自負は、『音楽』というストレートなアルバムタイトルからも強く感じられる。
- 出身地
- Japan
- 結成
- 2003年7月18日
- ジャンル
- ロック