- PORTRAIT · 2013年
- PORTRAIT · 2013年
- PORTRAIT · 2013年
- PORTRAIT · 2013年
- PORTRAIT · 2013年
- PORTRAIT · 2013年
- PORTRAIT · 2013年
- PORTRAIT · 2013年
- PORTRAIT · 2013年
- PORTRAIT · 2013年
- PORTRAIT · 2013年
- Cold Heart, Long Distance · 2014年
- PORTRAIT · 2013年
アルバム
- 2016年
- 2013年
- 2011年
- 2009年
シングル&EP
- 2011年
- 2011年
- 2009年
サンタラについて
アーティスト自身が語る:
音楽に関連した最初の思い出のひとつを詳しく教えてください。
子供の頃、家にはピアノがあって母の従妹にあたる大学生のお姉さんがよく通ってきた。
お姉さんはテニスサークルだかなんだかに入っていてその練習がお休みになる雨の日に
決まってやって来るのだけどカーペンターズ、S&G、ビートルズ。
そういうものの中でもお姉さんが弾くのはメランコリックな曲ばかりで
私はそれを聞くのがたまらなく嫌いだった。
雨がしとしと降ってただでさえ悲しいのに
大人はなぜわざわざもっと悲しくなる曲を選ぶのか。
怒れる子供だった私は「こういうところひとつとっても大人って最低」と思っていた
Apple Musicのアルバムの中で、お気に入りのトップ3は何ですか?理由も教えてください。 特にこの3つのアルバムを選んだ理由は何ですか?
Flor de Toloache, Las Caras Lindas
Lukas Nelson & Promise of the Real, Lukas Nelson & Promise of the Real
Shawn Colvin, A Few Small Repairs
"A Few Small Repairs"Shawn Colvin
ずっと昔から聴き続けている大事な一枚。
最高級のハンドメイドという気がする。
"Turn off the News Build a Garden"Lukas Nelson & Promise of the Real
今時珍しいアメリカンロック。贅沢だなあ。
"Las Caras Lindas"Flor De Toloache
伝統的なのにしなやかで力強くてそこが今っぽい。
Apple Musicのご自分の曲の中から好きな曲を1つ選んでください。その曲の何が特別なのかも教えてください。 この曲を選んだ理由を教えてください。
“Backseat”
サンタラのルーツであるアメリカーナと自分の歌詞の世界とがぴたっときて これこれ、こーゆーのが作りたかったんだよ、と思った。 ちなみにW DIAMONDもそう思っているので一曲と言わずどっちも聴いてほしい。
これまでのキャリアの中で、一番忘れられない思い出のひとつを教えてください。
初めてマスタリングを経験した時のこと。
レコーディングしてトラックダウンして
やっとできたと思っていた音源が
最後に技師の手を通してまたひとつレベルが変わったのを感じた。
「あ!今オーディオになった!」という気持ちだった。
自分達の手のひらでできた曲がたくさんのプロの手を通って
オーディオになるの見れたことに静かに感動した。
- 出身地
- Kyoto, Japan
- 生年月日
- 1999年