ブライアン・ウィルソンのアレンジは、誰も聴いたことのないような複雑さをロックミュージックにもたらしたが、それと同時に、若さとは全てがオーケストラと同じ重みで響く、というシンプルで詩的なポイントも捉えていた。同時期にヴェルヴェット・アンダーグラウンドのようなバンドが音楽を通じてダークな現実を描き出そうとしていたのとは対照的に、『Pet Sounds』は軽やかな1930年代のジャズや、異国情緒漂う1950年代のエキゾチカなど、古き良きハリウッドと黎明期のテレビ文化に立ち戻った。共同作詞者のトニー・アッシャーが広告業界出身であることも納得がいく。そんな野心とは裏腹に、ウィルソンは端正で、直接的で、そして普遍的なものを映し出す必要があることも分かっていた。 こうして作り上げられた『Pet Sounds』は、ポップミュージックが親しみやすさを保ちながら、同時に繊細な内面世界を表現することも可能だと世に示し、後継のミュージシャンたちに今なお絶大な影響を与え続けている。 LSDを使ったウィルソンの実験は派手な形では目立っていないが、彼がどんな冒険にも匹敵するほどに深く埋もれた感情を掘り起こそうとしているのが聴き取れるだろう。
ミュージックビデオ
- 1966年